レベル「ジョーダン無限ホンダ」フロントサス取付問題一応解決

悩んでいたレベル「ジョーダン無限ホンダ」のフロントサスの後付け方法ですが、一応解決しました。

何のことはないサスアームの真ん中を切断し、左右からさせるようにしただけwこうするとボディ側の固定がないので多少不安定にはなりますが、タイヤ側の固定でも十分形は保てそうです。案ずるより産むが易し?多少フラフラするのですが、今回はこれでいきます。ピンボケ画像の一番下のアームは外付けのためつながった状態です。切断していない。なのでこのアームだけで支えている状態です。

もう一つ気になっているのが、タイヤです。どうもサイズが小さい気がします。あと成型がよくないといいますかすごくディテールが荒れているんですよね。これは解決さすがに難しいかな。スクラッチ?無理無理w

あとは、画像はないですが、サスの後付け問題が解決したことで黄色の部品を接着して固めてしまいました。次は完全に接着するのを待ってパテ盛り成形ですかね。

今晩はここまで。

レベル「ジョーダン無限ホンダ」工作手順思案中。

レベル「ジョーダン無限ホンダ」の工作手順を思案中です。

いろいろとわからないところがあって、実車の資料が欲しいなあと思いつつ、手を動かしています。塗装を簡便にしてさらに実車にない分割を消すために、本体色である黄色のパーツを先に接着一体化してしまいたいのですが、そうすると取り付けられないパーツが出てきます。そういったパーツの後付け方法を検討しつつ、問題ない箇所は接着してしまいました。

リアサスは、本来のパーツ分割で問題ないのですが、フロントはどうしたら良いかなやんでます。というかもうフロントサスアームは中央で左右に分割して、ボディの横から挿しこむしかないのはわかっているのですが、そうすると強度がなぁ。内側に受けをつくるか。もう少し考えます。あと画像はシャーシの上に載っていますが、接着したのは黄色パーツのみです。説明と画像が合ってませんねw

あとはリアスポイラーの仮組みが上手く出来ません。画像の右上テープがついた板ですwここはもう諦めて塗装後一発本番かな。

今晩はここまで。

デカール貼りたい病w

ここのところ金曜は毎週同僚と飲みにいっています。楽しいのだけれど回数が増えると懐が少々寂しいのが悩み。あと皆と話を合わせるためにマクロスを視聴せねばw

さて数年前のブームが嘘のように新製品がしばらく出なかった「痛車」が久しぶりに発売です。

アオシマトヨタ プロボックス 究極!ニパ子ちゃんバージョン」。ニパ子といえば言わずと知れたパチ組みユーザ御用達アルティメットニッパーで有名な工具メーカーのゴッドハンドのキャラクター。このキャラを使った痛車です。箱説明には特に記載はないので、実際の社用車を再現したというわけではないのかな。

・もうひとつがタミヤメルセデスAMGに対応したデカールグッドスマイルレーシング 初音ミク AMG 2017 SPA24H Ver.用デカール」です。グッドスマイルレーシング初音ミク仕様車としては、ずっとフジミがキット化を続けていたのですが、最新のAMGタミヤが先にキット化したためか、ミク仕様のレーシングカーのキット化が止まってしまいました。そこへ発売されたのがこのデカールです。以前ミクBMWを作って最新版が作りたかった私にとっては待望の新製品です。これスパの24Hのレギュレーションなんでしょうか、見せ場になるはずのボンネットにミクがいないのが少し残念。聞くところによるとクラッシュのため予選と本選異なるデザインで走ることになったようです。一見2台分に見えますがどうやら選択式で1台しか作れないらしい。どのデカールが共通なのかな。

ちょっとデカールを貼りたいなと思っていて、そんな気持ちもあってレベルジョーダン無限ホンダを作り始めたのですが、これらも是非早々に手を付けたいですね。

<追記>さきほどデカールの封を切ったのですが、どうやら説明書がない。どこへどれを貼ったら良いのやら。困りました。

レベル「ジョーダン無限ホンダ」作ります。

アイラさん主催のプラモコンペ「作っちゃおーぜ!」。今節のお題は「洋もの」ということで、久し振りに参加するためレベル「ジョーダン無限ホンダ」を作ります。レギュレーションはドイツレベル製ですから問題なし。

とりあえずボディの整形始めましたがバリヒケのオンパレードwしかもヤスリをあてていると段々正解がわからなくなっていく緩い造形。精度の良い最近のキットばかり作っていると多少愚痴りたくなります。昔はこれが普通だったし我々の世代の感覚だとプラモデルらしいとも言えますね。またコンペのお題洋ものらしいとも言えるかな。最終的にはボディの研ぎ出しをしたいので、後ハメ必要ですがちょっと悩む部品構成ですね。

頑張って作ります。

ガンプラ撮影用背景 その2

昨晩に引き続きガンプラ撮影用背景の組立。一応壁と床が整ったので、次はMSハンガーの組立。バンダイの「システムベース001」を組み立てました。

組立完了。撮影の背景としてあまり目立って欲しくないので、壁と床含めて未塗装の成形色グレーのままでよいかな。決して面倒だからではないw

上手く撮れませんね。まだまだ試行錯誤が必要ですね。

ガンプラ撮影用背景

以前から作りたい作りたいと思っていたガンプラの常設の撮影コーナー。思い切って組み立てることにしました。

随分前に購入して積んであったのがこちら。コトブキヤ「メカニカルチェーンベースR」のA、Bとバンダイ「システムベース001」。※この記事の状態の床壁を組み立てるには、メカニカルチェーンベースRのAセット3コ、Bセット2コ必要です。 

コトブキヤ「メカニカルチェーンベースR」のAとB。バンダイ「システムベース001」コトブキヤは、ロボットの基地風の床と壁のセット。バンダイはMSのハンガー。これらを作業机の横の棚に常設して、完成したガンプラを格好良く撮影してやろうという作戦。

まずは基地の床と壁を組立。実は設置スペースに入るかどうか行き当たりバッタリなのでかなり心配。画像はメカニカルチェーンベースRのAセット3コ、Bセット2コを組み合わせた様子。なかなか良い感じ。年末ミニコンポを処分して空けたスペースにピッタリ入りました。

そういえば照明を考えないといけないな。一応撮影用の照明は所持していますが大げさになるので、常設用として簡易なものを考えたいですね。キレイに撮影するためには照明はメチャメチャ重要。悩みます。

ガンプラパチ組み

今日は早朝からガンプラをパチ組み。

これまでは、パーツ数がほどほどのガンプラの場合は、まず全てのパーツを切り離して、トレイにランナー毎に分類してから組み立てていました。今回から変更。説明書通りに切り離して組み立てることにしました。ニッパー変えたらよく切れるので、ゲート処理が楽になったのが主な原因。ちなみに新しいニッパーはゴッドハンドのこどもニッパー。画像は、ディッシュスタンドをランナーのスタンドに流用した様子。左からABC順に並べておけば、迷わずに必要なランナーを選択できます。良い感じ。

さて組み上がったのは、MSD「ザク ハーフ キャノン」です。数日前に組んだジムインターセプトカスタムの時も思ったのですが、このシリーズは関節の作りが非常に面白い。作りながら度々「へぇ」だの「ふーん」だの声を上げてしまいましたw

調子が良いので引き続き、頭部と胸部を作って放置していた「OOスカイ」を組み立て。なんとも不思議な肩アーマーですよね。どちらを向けたら良いのかよくわからんw

ガンプラパチ組み楽しいです。