参考資料。

昨晩はダンバインのOPアニメを、一時停止しながら20回位繰り返して見ました。やっぱり湖川版ビルバイン最高です。是非是非これを再現したいものです。今の段階で改造方針迷ってますが、考えをまとめるために、気が付いたことをメモ。

  • 仮組み直後最初に幅詰めをしよう思った腰周り。OPアニメを見ていると、案外幅広に描かれていて、実はキットの解釈は間違っていないようにも見える。ただ、関節の構造上、股が開かないので、そこは問題。足の取り付け位置を下げて、脛を延長して、足長に。
  • キットの体型を、OPアニメと比較すると問題はむしろ肩周りと首の付き方に思える。肩の幅詰め、肩ブロックの小型化は改造必須か。首の付け根の襟状のモールドが、キットでは省略されている(多分変形機構のため)ので再現が必要。あと湖川版ビルバインは全体にグラマラス。
  • 頭部。ヘルメットの白部分。ポコッポコッと膨らんだ妙な形状しています。何でこんな妙な形しているんだろうと不思議だったのですが、OPアニメみて謎が解けました。確かに湖川版ビルバインの頭部アップを見ると、そういった形状に解釈できるカットがあります。ロボットは顔が決まればある程度カッコよく見えるので、改造の重点ポイント。おでこをボリュームアップと、目が大きく見えるように、スリット部を上下に広げて見ようかなと思います。後は出たとこ勝負で、盛り削りを繰り返して形状を出すしかなさそう。
  • 関節。ポリキャップがないので、すでにヘロヘロ。足などは外れて落ちます(笑)固定ポーズにするか、ポリキャップ化か迷うところ。できればポリキャップ化が理想。レギュレーション上も許されるようなので、いっそHGABシリーズのキットをひとつ潰して、全関節置き換えも検討。スケールが違うので大型ABのレプラカーンあたりが候補か。プレミア価格のHGABビルバインは使いたくないな(笑)

もうひとつの参考資料としては、「HGABビルバイン」と「WAVE ソフビキット ビルバイン」が手元にあります。

  • HGABビルバインバンダイのリニューアルキット。1/72。体型が現代的なスリムアレンジで、私の理想とする湖川版とはまったく違います。プロポーションは参考にならないけど、各部形状は参考になるかな。
  • WAVE ソフビキット ビルバイン。実は仮組みが難しいソフビキットな上に、完成画像がないので、このキットどんなプロポーションをしているのか、不明です(笑)各部形状も生物風アレンジが加わって私の理想とは合わないようです。

なんだかゴチャゴチャかきましたが、方向性が定まりませんね。とりあえず、OPアニメをキャプチャ&印刷したものを4カットほど作業机の前に貼りました。しばらくは、これを眺めつつ改造プランをまとめたいと思います。